熊本県医療ソーシャルワーカー協会の活動
協会活動全般
- 総会・研修会の開催
- 夏期研修会の開催
- 在宅復帰支援スキルアップ研修会の開催
- 定例研修会
- 基礎講座の開催
- 協会機関紙「医療ソーシャルワーク第◯巻」の発行
- 熊本県MSW協会通信(①②③④号)の発行
理事会・拡大理事会の開催
- 各ブロック活動
- 地区ブロック活動
渉外活動
- 熊本市保健医療専門団体連合会(医専連)活動への参加
- 熊本県医療・保健・福祉団体協議会活動への参加
- 熊本市地域リハビリテーション協議会への参加、各種委員会への会員派遣
- 熊本地域リハビリテーション支援協会への会員派遣
- 熊本プライマリ・ケア研究会常任世話人会への会員派遣
- 熊本市北保健福祉センター管内地域成人保健研修会実行委員会へ会員派遣
- 介護認定審査会への会員派遣
- 熊本市健康フェスティバルへの企画参加
- 熊本シティーFM放送「健康サロン」コーナーへの出演
- 都道府県自立支援協議会への会員派遣
- 熊本県障害者地域リハビリテーション協議会・専門部会への会員派遣
- 熊本県難病患者就労支援ネットワーク会議・ワーキンググループ会議へ会員派遣
- 日本医療ソーシャルワーカー協会全国都道府県会長会議への派遣
各部の活動について
総務部
① 第48回総会・研修会の開催
② 夏季研修会の開催
③ 会員管理・協会費の管理
④ 総務部会の開催
⑤ 協会ホームページの運営管理
教育企画部
当協会教育企画部では、保健・医療・福祉に関する実践および専門技術・知識の向上に関する研修会について企画し実践しています。
令和元年度実績
① 定例研修会の開催(全3回)
② 基礎講座の開催(全3回)
広報部
広報部は、年4回の協会通信と年1回の機関紙「医療ソーシャルワーク」を発行しています。部員は、通信担当と機関紙担当とに分け、定期的に部会を開きながら編集や発送作業を行なっています。
社会活動部
社会活動部は、各ブロックの後方支援ならびに各地域の社会貢献に資する活動を行っています。例えば、リレーフォーライフへの参加やソーシャルワーカーデイなどの企画運営に携わっています。