事務局 のすべての投稿

2025年度 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 社員総会並びに研修会

社員総会並び研修会に関して、日時、会場、研修会および託児所開設についてご案内いたします

日時:2025年5月31日 14時~
場所:国立病院機構熊本医療センター 2階 研修ホール

【研修会】
今回の研修会では、久留米大学 教授 片岡 靖子先生を講師にお招きしております。
片岡 靖子先生は、日本医療ソーシャルワーカー協会の理事であり、認定社会福祉士養成やソーシャルワーク理論、スーパービジョン等の医療ソーシャルワークを専門として幅広く活動されています。
※研修テーマにつきましては、現在調整中のため詳細が決まり次第ご案内いたします。

【託児所について】
今年度も総会並びに研修会の時間内におきまして、託児所を設けます。
ご利用についての詳細は、添付資料をご確認ください。
なお、ご利用の希望の方は、4月30日(水)(※期限厳守)までに、申込用紙にご記入の上、FAXにてお申込みください。

※社員総会並びに研修会のお申込みについては、案内・資料が準備でき次第お知らせいたします。


PDF ダウンロード「2025年 託児所案内文」


PDF ダウンロード「2025年 託児規約」


PDF ダウンロード「2025年 託児所申込書」


【研修案内・他団体】日本緩和医療学会第7回九州支部学術大会

熊本大学病院緩和ケアセンターよりご案内です。

日本緩和医療学会第7回九州支部学術大会が、来る10月19日(日)に熊本で開催されます。「つなぐ命、高めるスキル、広げる可能性」をテーマに専門家や実務家の皆さまと直接交流し、緩和医療に関する最新情報が得られる絶好の機会です。ただいま演題登録、参加登録受付中です。非会員の方も演題登録可能です。皆さま是非奮ってご参加ください。

日時  :2025年10月19日(日)

会場  :熊本城ホール 3階

熊本市中央区桜町3-40

参加費 : 会員 事前申込3,000円

非会員 事前申込4,000円

(当日参加は会員・非会員ともに5,000円)

演題登録:2025年4月16日~6月18日正午

第7回九州支部学術大会IN熊本

https://www.jspm.ne.jp/meetings/branch_kyushu/meeting_individual.html?entry_id=2068

2025演題募集要項

https://www.jspm.ne.jp/meetings/branch_application_requirements.html

【お知らせ】リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025くまもと

地域社会活動部よりリレー・フォー・ライフ・ジャパン2025くまもとのご案内です。

一般社団法人熊本県医療ソーシャルワーカー協会はこれまで、がん啓発運動の一環として、その趣旨に賛同し、例年チームとして参加しております。
今年のイベントは下記日程にて開催が決定し、当協会も参加を予定しています。
会員の皆様にも是非参加していただければと思いますので、参加を希望される方は下記グーグルフォームよりお申込みください
参加については、1時間程度の参加でも可能ですので、多くの方のお申し込みをお待ちしております。
ご家族やご友人との参加も大歓迎です!

リレー・フォー・ライフとは
本イベントはがん患者や家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指すチャリティー活動です。サバイバー(がん経験者)、ケアギバー(家族、支援者)だけでなく、だれでも参加が可能で24時間、タスキを渡して歩いていくものです。

対 象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員)

日 程:2025年5月10日(土) 12:00(開会式) ~5月11日(日)12:00(閉会式)

開催場所: 白川公園(熊本市中央区草場町)

定 員:無し

チャリティー参加費 : 1,000円 サバイバー(がん患者)、大学生以下無料
※寄付金は本イベントの開催費用、がん相談ホットラインの運営費用、がんの新しい治療法や新薬開発、若手医師の育成、がん検診受診率アップのための啓発活動に活用されます。

詳細は「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2025くまもと」のHPをご確認ください。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン

https://relayforlife.jp/kumamoto/

お申込みはこちら(Googleフォーム)からお願いします↓
https://docs.google.com/forms/d/1aetumoI6rn05aidslCOgLlJR4D7h8VHEnTDS7cPRF68/edit

一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会
地域社会活動部

【お知らせ】令和7年度 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 益城ブロック交流会

益城ブロックよりお知らせです。

令和7年度 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 益城ブロック交流会のご案内

 

春暖の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

日頃より、当協会の活動につきまして格別のご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。

さて、早速ですが、下記の通り『多機関多職種の交流会』を企画しました。所属機関や職種など問わず、みんなで楽しい一夜を過ごし、絆を深めましょう。

つきましては、令和7年5月9日(金) まで に各機関取りまとめの上、添付のFAX送付票にてお申込み下さい。

日 時 : 令和 7年 5月16日(金)19:30~21:30

会 場 : 大漁食堂HERO海 熊本駅店

熊本市西区春日3丁目15-30(熊本駅の中)

      096-352-4141

参加者 : 会員・非会員、所属機関、職種など問いません(自由参加)

      ※みんなで交流し、顔が見える連携を深めましょう(^^♪

参加費 : 5000円(飲み放題込み)


PDF ダウンロード「益城ブロック交流会のご案内」


PDF ダウンロード「益城ブロック交流会参加票」


【会員交流企画】ボーリング大会

会員交流を目的としたボーリング大会を企画しました。
この企画は会員限定ではなく、家族や友人等の同席も可能となっております。
初めてのご参加も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

日  時: 2025年4月12日(土) 10:00~12:00

場  所: namcoワンダーシティ南熊本店 住所:熊本市中央区九品寺6丁目9-1

内  容: ボーリング2ゲーム
詳細は別紙参照

参加費: 大人  1650円~1700円前後
子供  1450円~1500円前後

※貸し靴代も含まれています。参加人数によって料金が変わります。

申し込み方法:2025年4月1日(火)までに、下記の申し込み用フォームもしくは、
熊本県医療ソーシャルワーカー協会のホームページよりお申し込みください。

申込み用フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGEDJ11W1WtSAvj2v_APcj99HcmfWVIO-VsyVvxlEp2PSDOA/viewform?usp=preview

詳細は添付の案内をご参照ください。


PDF ダウンロード「会員交流企画(ボーリング大会)」


【職員募集】熊本県難病相談・支援センター

熊本県難病相談・支援センターより求人のご案内です。

 

1.募集機関:特定非営利活動法人熊本県難病支援ネットワーク

熊本県難病相談・支援センター

2.職種:社会福祉士(熊本県難病相談・支援センター勤務)

3.採用人数:常勤2名 非常勤1名

4.採用予定:随時

5.応募資格:社会福祉士の資格を有し、相談業務の経験のある方

6.問合せ:熊本県難病相談・支援センター

 

現在、看護師2名、保健師1名、看護師/社会福祉士1名、キャリアコンサルタント1名、事務職員1名、当事者1名が勤務しています。

見学をご希望の方も、お気軽に問い合わせください。

 

TEL:096-273-8815(業務用電話)

ホームページ:https://kumamotonanbyou-center.org/

ハローワークインターネットサービス:https://www.hellowork.mhlw.go.jp/


PDF ダウンロード「熊本県難病相談・支援センター求人(正職員)」


PDF ダウンロード「熊本県難病相談・支援センター求人(パート)」


【職員募集】川野病院

川野病院より職員募集のご案内です。
1.募集機関:医療法人社団 杏風会 川野病院
(〒862-0971 熊本市中央区大江6丁目25-1)

2.職種:医療ソーシャルワーカー(正職員)

3.採用人数:1名

4.採用予定:随時

5.応募資格:社会福祉士の資格を有し、相談業務の経験がある方

6.問合せ:川野病院 事務長 森﨑 浩文

川野病院では、患者さまやご家族がより安心して医療・福祉サービス
を受けられるよう地域連携室を新設いたします。その立ち上げメンバー
として、一緒に活躍してくださる社会福祉士を募集しております。
病院見学をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。

TEL:096-366-3275(病院代表)
ホームページ:https://www.kawano-hp.jp

【職員募集】独立行政法人労働者健康安全機構熊本労災病院

熊本労災病院より職員募集のお知らせです。
①募集機関:独立行政法人労働者健康安全機構熊本労災病院
(〒866-8533 熊本県八代市竹原町1670番地)
②職種:医療ソーシャルワーカー(正規職員)
③採用人数:1名
④応募資格:社会福祉士免許取得者もしくは、令和7年4月取得見込み者
⑤問い合わせ:独立行政法人労働者安全機構熊本労災病院 総務課 森田
現在、4名の医療ソーシャルワーカーが勤務しております。
見学をご希望の方も、お気軽にお問合せください。
℡:0965-33-4151(病院代表)

【研修会】鹿本・菊地・阿蘇ブロック 性の多様性(LGBTQ+)の基礎知識

鹿本・菊地・阿蘇ブロックより研修会のご案内です。

・日 時 : 令和7年3月13日(木) 18:30~20:00予定
・場 所 : オンライン参加型のZOOMにて開催いたします。
・テーマ : 性の多様性(LGBTQ+)の基礎知識
・講 師 : ともに拓くLGBTQ+の会くまもと 代表 今坂洋志氏

参加ご希望の方は3月11日までに添付の案内の送信票をFAXするか、メール、QRコードでのお申し込みをお願いいたします。


PDF ダウンロード「鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会」


熊本県難病相談・支援センターよりご案内です。

―――― 令和7年3月 ――――

3月8日(土)13:30~15:00

【医療講演会】納得する治療を選択するために大事な事~ヘルスリテラシーについて~
講師:中山 和弘 氏
聖路加国際大学大学院 看護学研究科 教授
対象:患者、家族、支援者
参加方法:
1) 当日Web参加(Zoom)
2) 後日録画配信視聴
申込方法:
1)、2)いずれも下記URLもしくはチラシの二次元コードを読取りお申込みください
https://forms.gle/n2797VPFFGEAcUr37
3月20日(木祝)10:30~12:00

【交流会】全身性エリテマトーデス 患者家族の交流会
会場:熊本県難病相談・支援センター
<住所>熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター
対象:患者、家族 (対面のみ開催)
申込方法:熊本県難病相談・支援センターまでお電話にてお申込みください

===== 令和7年4月 ======
➂ 4月5日(土)10:30~12:00
【交流会】 特発性間質性肺炎 患者家族の交流会
会場:熊本県総合福祉センター3階 会議室
<住所>熊本市中央区南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター
対象:患者、家族 (対面のみ開催)
申込方法:熊本県難病相談・支援センターまでお電話にてお申込みください

2025.3.20 全身性エリテマトーデス.jpg

特発性間質性肺炎.jpg