事務局 のすべての投稿

※延期 大分県医療ソーシャルワーカー協会 学術研究大会

大分県医療ソーシャルワーカー協会の令和元年度 学術研究大会は新型コロナウイルス感染対策予防における影響を考慮し延期となりました。

※以下は当初予定されていた日時、内容です。

日時:令和2年3月15日(日)9時30分~15時05分(9時受付開始)

会場:大分県社会福祉介護研修センター 大ホール

参加費:会員 500円 非会員 1000円 ※学生無料

内容:別紙プログラムをご参照ください

申込締切:令和2年3月6日(金)まで

詳細は資料をご確認お願いします。


PDF ダウンロード「研修案内・申込書」

PDF ダウンロード「研修プログラム」


職員募集のお知らせ(熊本大学病院 神経精神科)

1.募集機関:熊本大学病院 神経精神科

2.応募職種:精神保健福祉士 2名

3.応募資格:精神保健福祉士免許取得者、2020年3月に精神保健福祉士免許取得見込の方

4.問い合わせ:神経精神科 医局 TEL:096-373-5184(直通)

5.ホームページ:https://www.kumamoto-neuropsy.jp/

※詳しくはホームページをご参照ください

第2回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)※中止

新型コロナウイルスが当県においても感染が認められました。

苦渋の選択ではありましたが研修会を中止させていただくことになりました。

参加を予定しておられた方につきましては、多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 

今年度、第2回目の定例研修会を開催することが決まりました。

日 時:令和2年3月7日(土) 13:00~17:00 (受付 12:30~)

場 所:熊本機能病院 南館2階 中ホール(熊本市北区山室6丁目8番1号)

テーマ:「ソーシャルワーク実践に自信を持つ―エコマップを活用してアセスメントする―」

講 師:一般社団法人WITH医療福祉実践研究所 代表理事 佐原まち子 先生
(前日本医療社会福祉協会会長)

参加費:当協会員 無料    非会員 1,000円

定 員:70(※申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承下さい。)

―内容要約―
今回の定例研修会は、ソーシャルワーク実践過程の中のアセスメントに焦点を当て、理論的な学びを踏まえ、アセスメント力のスキルアップ研修として企画しました。エコマップを活用し多角的かつ視覚的にクライエントを取り巻く状況を深めていきます。今回は、前日本医療社会福祉協会会長でもある佐原先生をお招きし、参加者自らの実践力を高める研修内容となっております。

申込方法:下記の申し込みフォームよりお申込みください。

令和2221日(金)までに、申込みフォームに必要事項をご入力の上、お申込み下さい。

※駐車場については、会場の駐車場もしくは最寄りの駐車場をご利用ください。

問い合わせ先:杉村病院 秋吉 真次
TEL:096-372-3322/Email:akiyoshi@sugimurakai.jp


PDF ダウンロード「研修案内(施設長宛)」

PDF ダウンロード「研修案内(会員宛)」



    参加申込フォーム

    会員資格 (必須)  会 員  非会員 

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    所属機関(必須)  都道府県:

    機関名:

    経験年数 (必須)

    連絡先 (必須)  自 宅  勤務先

    郵便番号 (住所入力支援)

    都道府県 (必須)

    市区町村 (必須)

    住所 番地 (必須)

    建物名

    電話番号 (必須 半角入力)

    FAX番号 (任意 半角入力)

    メールアドレス (必須 半角入力)

    下記より5名様まで同時にお申込みいただけます。

    2人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    2人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    3人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    3人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    4人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    4人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

    5人目を同時お申込の場合、チェックを入れて情報を入力して下さい。

    5人目の情報

    会員資格:  会 員  非会員

    氏名:

    ふりがな:

    経験年数:

     

     

    ※下の「送信ボタン」よりご参加の申込が受け付けられます。
    今回ご記入されたメールアドレスに自動で申込内容確認のメールが送付されますのでご確認くださいませ。

     

    身体障害者ソフトウェア開発訓練センターより

    身体障害者ソフトウェア開発訓練センターより訓練生募集の案内です。

    添付資料(リーフレット、募集要項)のご確認をお願いします。

    ※熊本県立高等技術専門校が熊本ソフトウェア株式会社に委託して実施されています。


    PDF ダウンロード「リーフレット」


    PDF ダウンロード「募集要項」


    荒尾・玉名ブロック研修会(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)※中止

    新型コロナウイルスが当県においても感染が認められました。

    苦渋の選択ではありましたが研修会を中止させていただくことになりました。

    参加を予定しておられた方につきましては、多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

     

    【 日時 】:令和2年2月29日(土) 14:30 ~17:00 (受付開始 14:00~)

    【 会場 】:医療法人 悠紀会病院 4階多目的ホール

    玉名市上小田1063 ( ℡:0968-74-1131 )

    【 研修内容 】:『(仮)ソーシャルワーカーのキャリア形成について』

    講師:鹿児島国際大学 福祉社会学部 社会福祉学科 茶屋道 拓哉 先生

    【 参加費 】:無料

    【 申込方法 】:FAXにて申込み(FAX番号:0968-74-3821) 令和2217()

    ※荒尾・玉名ブロック外の会員も参加可能です。

    (申込み多数の場合はお断りさせて頂く事があります。ご了承ください。)

    ※研修会終了後、懇親会(1800)を開催致します。(玉名市内)

    申込み用紙に懇親会参加の有無を記載して下さい。 場所:玉名市内 費用:3000~3500円

    問い合わせ先:悠紀会病院 地域連携室 久保 茂樹
    電話 0968-74-1131/FAX 0968-74-3821
    Mail:renkei@yukikai.co.jp


    PDF ダウンロード「研修案内・申込書」


    職員募集のお知らせ(済生会熊本病院)

    1.勤務地:社会福祉法人 恩陽財団 済生会熊本病院

    2.募集人員:医療ソーシャルワーカー 正社員 3名 ※業務拡大による増員

    3.応募資格:

    既に社会福祉士免許を取得している方、社会福祉士の実務経験は不問

    4.連絡先:人事室 尾上正樹 TEL096-351-8074(人事室直通)

    5.特記事項:募集要項の詳細は資料にてご確認ください。


    PDF ダウンロード「募集要項」


    「難病と就労」セミナー のお知らせ

    熊本県難病相談・支援センター、熊本難病・疾病団体協議会 主催

    難病と仕事の両立を考える「難病と就労」セミナー~難病の理解と就労支援~

    日時:2020年2月29日(土) 13:30~16:30(受付13:00~)

    会場:ウェルパルくまもと

    対象者:患者・家族、企業・事業所、難病のある人の就労支援に関わっている方

    参加費:無料
    講演とシンポジウムが行われます。

    詳細、お申込みについては添付資料をご参照ください。


    PDF ダウンロード「セミナー案内・申込書」


    発達障がいを持つ人へのSST講座 のお知らせ

    発達障がいを持つ人へのSST講座(2020)発達障がいを持つ人へのSST講座のお知らせです。

    日時:2020年2月16日 10時から15時(9時半から受付)

    場所:弓削病院デイケアセンター

    講師:SST普及協会認定講師 小山徹平氏

    会費:会員5000円 /非会員6000円

    定員:30名

    詳細、お申込みについては添付資料をご参照ください。


    PDF ダウンロード「研修案内・申込書」


    病院医療ソーシャルワーカーと多職種で取組む入退院支援研修会

    病院医療ソーシャルワーカーと多職種で取組む入退院支援研修会のお知らせです。

    テーマ:「多職種で学んで活かせ!“浮かび上がらせ支援”」

    日時:2020年2月1日(土)~2月2日(日)

    会場:全日本病院協会 大会議室(東京都千代田区神田猿楽町2-8-8)

    募集人員:100名(先着順)※事前課題があります

    ※参加条件、参加費、プロクラムの詳細等は添付資料をご確認ください。


    PDF ダウンロード「研修案内・申込書」