「協会案内」カテゴリーアーカイブ

3月語りの場 ご案内

これまで、語りの場はZOOMを活用したオンラインでの開催でしたが、今回は対面で開催いたします。

ここ数年、直接会って話す機会が極端に減ってしまいました。最近入会した方にとっては、

どこの病院にどんなソーシャルワーカーが所属しているか知る機会が少なかったと思います。

今回、時間は短いですが、今後の連携や交流のきっかけにしていただけたらと思っておりますので、是非ご参加ください。

諸先輩方も久々に顔の見える連携、また後輩の紹介も兼ねてお越しいただけますと幸いです。

<熊本県医療ソーシャルワーカー協会 3月 語りの場>
テーマ     : 「名刺交換会」

日時       :2023年3月20日(月) 19:00~19:50

場所    :メディメッセ桜十字 COCOROOM(サンリブくまなん 3階)

     (熊本市中央区平成3丁目23-30)

申し込み:下記のURLからお申し込みください。

※本メールへの返信でお申込みいただくことはできません

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeO43UffYv-mg0dkrD6YtrUdHtW5BqLw7qA7XgCgKNWBDqKgA/viewform?usp=sf_link

運営の都合上、3月13日(月)までにお申し込みをお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 語りの場実行委員会

3月担当 桜十字病院 片山

連絡先:096-378-1120

職員募集(青磁野リハビリテーション病院)

1.募集機関:医療法人金澤会 青磁野リハビリテーション病院
(〒860-8515 熊本市西区島崎2丁目22-15)

2.職種:医療ソーシャルワーカー(正職員)

3.採用人数:1名

4.採用予定:随時

5.応募資格:社会福祉士の資格を有し、相談業務の経験がある方。病院での経験は問いません。

6.問合せ:青磁野リハビリテーション病院 総務課 齊藤緑

現在、10名の医療ソーシャルワーカーが勤務しています。
見学をご希望の方も、お気軽のお問い合わせください。

TEL:096-354-1731(病院代表)
ホームページ:https://www.seijino.or.jp/
採用特設サイト:https://www.seijino.or.jp/recruit/

職員募集(悠紀会病院)

医療法人 悠紀会病院より医療ソーシャルワーカーの募集です。
 

1.募集機関:医療法人 悠紀会病院
(〒865-0011  玉名市上小田1063)

2.職   種:医療ソーシャルワーカー(正職員)

3.採用人数:若干名

4.採用予定:適宜

5.応募資格:社会福祉士の資格を有し、相談業務の経験を有する者。病院での経験は問いません。

6.問い合わせ:悠紀会病院 地域連携部 佐藤恭介

現在、4名の医療ソーシャルワーカーが勤務しています。
見学のご希望の方もお気軽にお問合せください。

TEL:0968-74-1131(病院代表)
MAIL:info@yukikai.or.jp
ホームページ:https://yukikai.or.jp/
採用ページ: https://yukikai.or.jp/recruit/691/

益城ブロック勉強会

益城ブロック研修会のご案内です。

日 時 : 令和 5年 2月28日(火)17:30~1時間半
テーマ : 「高齢者の自動車運転免許制度」について
講師:熊本県警察本部 運転免許課
下田 晃司 先生会 場 : オンラインにて
参加費 : 無料
お申し込みは添付の申込書をFAXしてください。

PDF ダウンロード「益城ブロック研修会のご案内」


PDF ダウンロード「益城ブロック研修参加申込書」


熊本県保険医協会 研修案内

一般社団法人熊本県保険医協会より2つの研修のご案内です。
・医療安全を高め、不満を炎上させない患者への接し方
日時:2022年9月10日(土)16:30~17:00
会場:WEBと会場(ホテルサン人吉)のハイブリッド
対象:会員の医師、歯科医師およびその医療スタッフ
講師:接遇マナー講師、転倒予防指導士、メディカル接遇コンサルタント
   鵜飼晶子氏
申込:9月8日まで
患者トラブルの最近の特徴と対処法をつかむー医師自身と職員の身を守ることを念頭においてー
日時:10月15日(土)17:00~18:30
会場:ザ・ニューホテル熊本(ウェブからも視聴可能)
講師:なにわのトラブルバスター 医療法人尽生会聖和病院経営管理室顧問
   尾内康彦氏
両研修とも添付資料のQRコードよりお申込みお願いいたします。

PDF ダウンロード「熊本県保険医協会研修案内」


「ふくおか大会」演題募集のご案内

福岡県医療ソーシャルワーカー協会より、今年11月開催予定の
「第58回九州医療ソーシャルワーカー研修会ふくおか大会」演題募集のご案内です。
大会日程:2022年11月19日(土)~11月20日(日)
発表日:2022年11月19日(土)
演題募集数:8題(予定)
発表形式:オンラインでのパワーポイント使用による口頭発表
発表時間:7分、質疑応答5分
演題受付期間:2022年5月1日(日)~7月31日(日)
申し込み方法、その他詳細については添付資料をご確認ください。

PDF ダウンロード「ふくおか大会ポスター」


PDF ダウンロード「ふくおか大会演題募集のご案内」


PDF ダウンロード「ふくおか大会演題申込書」


退院支援研修会 Vol.1のお知らせ

退院支援研修会 Vol.1 開催のお知らせです。

日 時: 2022 年 3 月 22 日(火) 19:00~20:30(18:30~受付)

場 所: Zoomでのオンライン開催

テーマ:『 地域資源を意識した退院支援のススメ ~インフォーマルサービス活用術~ 』

費 用: 無 料

内 容: 講演形式にて(質疑応答・意見交換等含む)

講 師: 岩下 いと 氏 (技術主幹兼主査)

熊本市東区役所 福祉課 高齢福祉班(地域包括支援チーム)

『自分らしい暮らしを選べる時代へ』

江藤 佑佳子 氏 (主任・保健師)

熊本市東3地域包括支援センターささえりあ託麻

『退院支援のあれこれ』

対 象: 熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員、地域医療連携室職員(看護師等)、 その他退院支援に興味のある方(介護支援専門員・サービス事業所職員等)

参加申し込み方法 :下記のURL もしくは熊本県医療ソーシャルワーカー協会ホームペ ージからお申込みください。

https://forms.gle/2QUNYdvVzbDJpQQ16

申し込み〆切: 2022 年 3 月 15 日(火)

添付資料もあわせてご確認ください。


PDF ダウンロード「退院支援研修会 ご案内」


災害研修会のご案内

地域社会活動部より 災害研修会のご案内です。

対 象:全会員(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

熊本県社会福祉士会 会員、熊本県精神保健福祉士協会 会員

日 程:2022年3月12日(土)13:30~16:00(受付開始:13:00~)

研修内容:『熊本地震から5年~ソーシャルワーカー職能団体における災害時支援について~』

講 師:一般社団法人東京都医療ソーシャルワーカー協会 災害支援対策委員会委員

   加藤 淳 氏(牧田リハビリテーション病院)

受講方法:Zoomミーティング(オンライン研修)

費用:無料

定員:50名(先着順 定員を超えた場合、お断りさせて頂く事があります。ご了承ください。 )

申込方法:以下のURLから申込いただけます。2月26日(土)までに申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMgs-ot38Hn1aeLDJdAKqIPZdJFtj6GKis4cHUoopP_pzENA/viewform?usp=sf_link

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「災害研修会 案内状」


2021年度 ソーシャルワーク研修会

2021年度 ソーシャルワーク研修会のご案内です。

対象:全会員

日程:2022年2月5日(土) 13:00 ~17:00 (受付開始 12:30~)

研修内容:事例発表4題及び講演

講師:熊本学園大学 社会福祉学部 環境福祉学科 特任講師 那須 久史 氏

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)

費用:無料

お申込み:以下のアドレスからお申込みいただけます。1月22日(金)までにお申込みください。

https://forms.gle/duvo6xfZcfXMA69Q6

多くの皆さまの参加をお待ちしております。

総務部 芹川


PDF ダウンロード「ソーシャルワーク研修会案内状」


語りの場(ZOOMアプリを活用した連携の場)のご案内

熊本県医療ソーシャルワーカー協会では、 会員相互の意見交換や情報収集、連携の機会としてZOOMアプリを使用した意見交換の会 通称「語りの場」を用意することとしました。
コロナ禍で制限されている 語り合いやつながりの場 とすべく、毎回テーマを決め運営してまいります。

是非、皆さまお気軽にご参加ください。

<熊本県医療ソーシャルワーカー協会 10月 語りの場>
今回のトピック: 「ソーシャルワーカーと新型コロナウイルス」
日  時:2021年10月27日(水) 19:00~20:00
申し込み:下記のURLからお申し込み下さい。

 ※本メールへの返信でお申込みいただくことはできません
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJVHqYf_qZuM7gN8M75Yy98sr-BSBA7u21KVT7NxWkNk2bMA/viewform?usp=sf_link
運営の都合上、10月25日(月)までにお申し込みをお願いいたします。
(当日参加も可能ですが、運営の都合上人数制限をさせて頂く場合がございます。事前申し込みにご協力ください)参加方法:お時間になりましたら下記のURLをクリックしていただき、IDとパスワードを入力して下さい。
当日の18:45から参加できます(開始時間から遅れてのご参加も可能です)。Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/84990593526?pwd=Q0Z4YTNOaTFieDRXNTVwRGl1MGszdz09
ミーティングID: 849 9059 3526
パスコード: 429763ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡下さい。
【一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会  語りの場 実行委員会 古澤 片山 藤本 松本】
10月担当 鶴田病院 古澤 / 連絡先 096-285-6755(部署直通)

*****医療法人社団 鶴友会******************************
〒862-0925 熊本県熊本市東区 保田窪本町 10-112
TEL : 096-382-0500
FAX : 096-382-0592
WEB : http://kakuyuukai.or.jp/tsuruta/
***************************************************


PDF ダウンロード「語りの場 案内」


PDF ダウンロード「語りの場 チラシ」