「MSW協会研修案内」カテゴリーアーカイブ

【再送】2022年度 第3回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

熊本県医療ソーシャルワーカー協会 教育企画部より2022年度 第3回定例研修会のご案内です。

既に、ご案内をしておりますが、今年度、第3回目の研修会は『ソーシャルワーク実践における記録』を予定しております。

また参加申し込みいただけますので、この機会にぜひ、参加をご検討ください。

対  象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員)

:九州医療ソーシャルワーカー協議会会員

非会員(相談支援業務に従事する者)

日  程:2022年2月25日(土) 13:30 ~16:30 (受付開始 13:15~)

研修内容:『ソーシャルワーク実践における記録について 』

講  師:保正 友子氏(日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授)

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)

定  員:50名 (先着順 会員優先 なお、定員を超えた場合はお断りをさせて頂く場合があります。予め、ご了承ください。)

費  用: 会員:無料

      九州医療ソーシャルワーカー協議会会員:1,000円 非会員:3,500円

※九州医療ソーシャルワーカー協議会 会員・非会員の方は、研修申し込み後に振込口座等をご案内いたします。

なお、入金後のやむを得ず参加が難しい場合は、キャンセル対応は出来ますが、返金は致しかねます。

申込み方法:以下のURLもしくは添付案内 QRコードからお申込みいただけます。

2月 17日(金)までにお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1s-9PtOkbNqkS3bZobaPCVcJz-keEytIo_9lBqfp-inU/edit

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度第3回定例研修会案内」


益城ブロック勉強会

益城ブロック研修会のご案内です。

日 時 : 令和 5年 2月28日(火)17:30~1時間半
テーマ : 「高齢者の自動車運転免許制度」について
講師:熊本県警察本部 運転免許課
下田 晃司 先生会 場 : オンラインにて
参加費 : 無料
お申し込みは添付の申込書をFAXしてください。

PDF ダウンロード「益城ブロック研修会のご案内」


PDF ダウンロード「益城ブロック研修参加申込書」


鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会 ご案内

鹿本・菊池・阿蘇ブロックより研修会のご案内です。

鹿本・菊池・阿蘇ブロック以外からの参加も可能です!

 

・日 時  : 令和5年2月18日(土) 14:00~15:40予定

・場 所  : オンライン参加型のZOOMにて開催

・テーマ  : ヤングケアラーの実態について

・講師   : 熊本県ヤングケアラー相談支援センター

ヤングケアラーコーディネーター 佐々木 智里 氏

214日(火)までに添付資料のFAX送信票、メールアドレス、QRコードよりお申込みください。


PDF ダウンロード「令和5年2月18日鹿本・菊池・阿蘇ブロック研修会」


2022年度 第3回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

教育企画部より2022年度 第3回定例研修会のご案内です。

今年度、第3回目の研修会は『ソーシャルワーク実践における記録』を予定しております。

対  象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員)

    :九州医療ソーシャルワーカー協議会会員

     非会員(相談支援業務に従事する者)

日  程:2022年2月25日(土) 13:30 ~16:30 (受付開始 13:15~)

研修内容:『ソーシャルワーク実践における記録について 』

講  師:保正 友子氏(日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授)

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)

定  員:50名 (先着順 会員優先 なお、定員を超えた場合はお断りをさせて頂く場合があります。予め、ご了承ください。)

費  用: 会員:無料

      九州協議会会員:1,000円 非会員:3,500円

※九州医療ソーシャルワーカー協議会 会員・非会員の方は、研修申し込み後に振込口座等をご案内いたします。

なお、入金後のやむを得ず参加が難しい場合は、キャンセル対応は出来ますが、返金は致しかねます。

申込み方法:以下のURLもしくは添付案内 QRコードからお申込みいただけます。

      2月 17日(金)までにお申込みください。

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度第3回定例研修会案内」


2022年度 ソーシャルワーク研修会のご案内(申し込み締切延期)

2022年度 ソーシャルワーク研修会のご案内です。

対象:全会員

日程:202324日(土) 1315 1700 (受付開始 1300~)

研修内容:事例発表2題及び事例検討2題

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)

費用:無料

お申込み:以下のアドレスか、添付の案内のQRコードからお申込みいただけます。123日(月)までにお申込みください。

(URL)https://forms.gle/VSHcBKkj7HokyENZ7 

今年は事例発表と事例検討を行います。

ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度ソーシャルワーク研修会 案内」


「ソーシャルワーカーデー2022 ㏌くまもと」のご案内

「ソーシャルワーカーデー2022 ㏌くまもと」のご案内です。
テーマ:避難民ソーシャルワークの現状と課題
    ~多文化ソーシャルワークの視点~
講師:伊東良輔氏
   (日本社会福祉士会/国際担当理事 一般社団法人ぱるむ/代表理事)
日 程:2022年10月29日(土)10:00~12:00分
会 場:Zoomにて開催
参加費:無料
申込み:添付資料のQRコードよりお申し込みください
    10月20日(水)締切
当協会と、熊本県精神保健福祉士協会、一般社団法人 熊本県社会福祉士会が主催しています。
みなさま、ぜひご参加ください。

PDF ダウンロード「ソーシャルワーカーデーチラシ」


2022年度 第2回 定例研修会の開催のお知らせ(熊本県医療ソーシャルワーカー協会)

お疲れ様です。

教育企画部より2022年度 第2回定例研修会のご案内です。

今年度、第2回目の研修会は『身寄りがない方への支援に資する研修会』です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

対  象:全会員対象(熊本県医療ソーシャルワーカー協会 会員 限定)

日  程:2022年10月22日(土) 10:00 ~16:30 (受付開始 9:30~)

研修内容:『身寄りがない方への支援に資する研修会 』

講  師:野田 智子 氏( JA 愛知厚生連 江南厚生病院 患者支援室 室長 )

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)定員50名

費  用: 無料

定  員:50名

  *1医療機関につき3名までの参加とします。

  *先着順とし、定員を超えた場合はお断りさせて頂くことがございます

お申込み:以下のURLからお申込みいただけます。10月7日(金)までにお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1unrBetm0jkDIe290Suv-9NFjSHmkEv0IbG53yf6yR3s/edit

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度 第2回 定例研修会案内」


2022年度ソーシャルワーク研修会 演題募集のご案内

今年度も下記の日程で、ソーシャルワーク研修会を開催いたします。

“演題募集“を開始いたします。皆さまのお申込みお待ちしています。

【日  時】2023年2月4日(土)13:30 ~16:45 (受付 13:00~)

【受講方法】Zoomでのオンライン研修

【事例発表会・検討会の趣旨】

熊本県医療ソーシャルワーカー協会では、ソーシャルワークのスキルアップを目的として事例発表及び事例検討を毎年開催しています。日々の業務の中で、支援に苦慮したことや、この支援でよかったのかな?と疑問を抱きながら終結となってしまった事例はありませんか?事例発表や検討を通して事例を振り返り、考察を深めましょう。

【演題申込みについて】

1)対象  :申込み時点で当協会会員であること

2)受付期間:2022年7月29日(金)~2022年8月31日(水)

3)申込み方法:添付案内のQRコード、もしくは下記URLからお申込みください。

申し込みフォームへ:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzOS08yd6nWd-lPy55K8tA0OXz1qrk6bhPXxI95lvR0GfX3A/viewform?usp=sf_link

4)募集内容:①事例発表(口演のみ、2事例を予定)

        ②事例検討(グループワーク形式・2事例を予定)

詳細は添付の案内をご確認ください。


PDF ダウンロード「2022年度 ソーシャルワーク研修会 演題募集案内」


基礎講座のご案内

教育企画部より基礎講座のご案内です。

対象:入会3年以下の新入会員

日程:添付資料をご確認ください。

時間は講義内容等により変更になる場合がございます。

実施方法:動画を用いたオンデマンド配信、Zoomを用いた双方向型の研修

費 用:無料

定 員:30名

お申込み:下記のURLからお申込みいただけます。

8月26日(金)までにお申し込みください。

https://forms.gle/jWUTfbCJsNNhALoF9

奮ってご参加ください。


PDF ダウンロード「2022年度 基礎講座 案内」


2022年度 第1回定例研修会のご案内 (再掲)

教育企画部より2022年度 第1回定例研修会のご案内です。

今年度、初の研修会は『ソーシャルワーカーが知っておきたい障害年金の基礎知識』です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

対象:全会員対象

日程:2022年7月16日(土) 14:00 ~17:00 (受付開始 13:30~)

研修内容:『ソーシャルワーカーが知っておきたい障害年金の基礎知識 』

講師: 社会保険労務士 藤野幸広 先生( 藤野社会保険労務士事務所 )

受講方法: Zoomミーティング(オンライン研修)定員100名

先着20名までは会場で聴講できます。

会場は熊本市国際交流会館 4階 第3会議室(81名収容)です。

〒860-0806  熊本県熊本市中央区花畑4-18

TEL:096‐359-2020

感染対策に留意してご参加ください。

※感染状況によっては会場での聴講は中止します。

費用: 協会員:無料  非会員3,500円

*非会員の方は研修申し込み後に振込口座等をご案内いたします。

定員:100名(先着順 定員を超えた場合は、お断りさせて頂く事があります。ご了承ください。)

お申込み:以下のURLからお申込みいただけます。7月8日(金)までにお申込みください。

https://forms.gle/rQrKyLjG3TBiyg3C6

多くの皆さまの参加をお待ちしております。


PDF ダウンロード「2022年度第1回 定例研修会チラシ」


PDF ダウンロード「2022年度第1回 定例研修会案内」