「他団体の研修案内」カテゴリーアーカイブ

令和5年度 熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)のご案内

熊本県ヤングケアラー相談支援センターより研修のご案内です。

令和5年度(2023年度)熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)の開催について

ヤングケアラーについての理解を深めることを目的に、下記のとおり研修会が開催されます。

なお、県北地域の研修会については、別途開催が予定されています。

 

日時:令和5年(2023年)7月31日(月)13時~16時

場所:桜十字ホールやつしろ

やつしろハーモニーホール(八代市新町5-20)

※リモート開催あり (Webex)

内容:第1部
演題「知ることから始まるヤングケアラー支援」

講師西南学院大学人間科学部 社会福祉学科

教授 安部計彦氏

第2部 元ヤングケアラーの体験談

参加申込:別添参加申込書に必要事項を御記入のうえ、令和5年(2023年)7月28日(金)までにメールまたはファックスにて、熊本県ヤングケアラー相談支援センターまでご提出ください。

その他:県北地域を対象とした研修会は、令和5年(2023年)12月

8日(金)に同内容で開催予定です。

【問い合わせ・申し込み先】
熊本県ヤングケアラー相談支援センター


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修推進事業 通知」


PDF ダウンロード「ヤングケアラー研修会チラシ(県南)」


PDF ダウンロード「熊本県ヤングケアラー研修 参加申込書」


PDF ダウンロード「令和5年度熊本県ヤングケアラー研修推進事業(県南ブロック)次第」


全国地域リハ合同研修大会、リハ・ケア合同研究大会

全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会より、
・全国地域リハビリテーション合同研修大会inちば2023
・リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023
のお知らせです。
全国地域リハビリテーション合同研修大会inちば2023
会期:2023年6月17日(土)~18日(日)
会場:幕張メッセ国際会議場201
大会長:菊地尚久(千葉県千葉リハビリテーションセンター センター長)
リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023
会期:2023年10月26日(木)~27日(金)
会場:広島国際会議場
大会長:天野純子(医療法人ハートフル アマノリハビリテーション病院 理事長)
演題募集:2023年4月1日(土)~5月31日(水)
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「全国地域リハ合同研修大会、リハ・ケア合同研究大会」


熊本在宅ドクターネット 在宅医療定例研修会のご案内

熊本在宅ドクターネット事務局、熊本市医師会共催の令和4年度 第4回在宅医療定例研修会のご案内です。

特別講演「康生労働省は、日本の医療と在宅医療についてどう考えているか」

講師:佐藤 敏信 先生(久留米大学特命教授)

日程:2023年3月28日(火)19:00~20:30(18:30開場)
開催方式:会場参加とWeb参加のハイブリッド方式
会場:熊本市医師会館 2階研修室
参加対象者:医師だけでなく、他職種の方もお気軽にご参加ください
参加費:無料
※参加申し込みは添付資料をご確認ください

PDF ダウンロード「第4回 在宅医療定例研修会 案内」


令和4年度 熊本県地域リハビリテーション支援センター研修会のご案内

熊本県医師会より研修会のご案内です。
令和4年度 熊本県地域リハビリテーション支援センター研修会
日時:令和5年3月22日(水)19:00~20:45
場所:熊本県医師会館 2階大ホール(ハイブリッド式)
研修会:テーマ「地域包括ケアシステムを2025年に向けてどのようにまとめ上げていくのか」
講演、シンポジウムが予定されています。
申し込み方法:原則Eメールでの受付。
申込み締切:令和5年3月17日(金)
講演、シンポジウムの内容、申し込み方法等の詳細については添付資料をご覧ください。

PDF ダウンロード「熊本県地域リハ支援センター研修会(案内)」


佐賀県MSW協会 研修会のお知らせ

佐賀県協会より研修会のご案内です。
日時:令和5年2月19日(日)10:00〜16:00(9:50頃から入室できます)
内容: 『生活支援としての医療ソーシャルワーク』 ~患者の権利を守るという視点から面接技術を学ぶ 第二弾~
講師:大垣 京子 先生(日本医療ソーシャルワーク学会 副会長) 医療法人武田内科 地域医療連携室長
開催方法:ZOOM研修
参加対象:佐賀県医療ソーシャルワーカー協会会員・九州各県協会会員
申込期限:令和5年2月4日(土)まで
添付資料のQRコードよりお申し込みください。

PDF ダウンロード「佐賀県協会 第5回研修会のお知らせ」


PDF ダウンロード「佐賀県協会第5回研修会(ポスター)」


九州医療ソーシャルワーカー協議会 中堅者研修会のご案内

九州医療ソーシャルワーカー協議会 中堅者研修会のご案内です。
「職場での教育ってどうしたらいいの?」「キャリアラダーはあるけど上手く活用できない」など悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
今回はそのような思いが少しでも小さくなり、明日から使える「教育」のヒントを持ち帰ってもらえる研修会を開催予定です。
テーマ:「医療ソーシャルワーカーのキャリアラダーを考える(仮)」
日時:令和5年2月26日(日)13:00~17:00
費用:福岡県医療ソーシャルワーカー協会会員 3,000円
   九州医療ソーシャルワーカー協議会会員 3,000円
※私たち熊本県医療ソーシャルワーカー協会会員は3,000円です。
申込み締切:令和5年2月18日(土)
※添付資料の申し込みフォーム(URL)もしくは、QRコードよりお申し込みください。
参加方法:オンライン(Zoomアプリ使用)

PDF ダウンロード「中堅者研修会(2023.2.26)」


アドバンス・ケア・プランニング(ACP)研修会のご案内

熊本県医師会よりアドバンス・ケア・プランニング(ACP)研修会のご案内です。
日時:令和5年1月13日(金)午後7時~8時30分
場所:熊本県医師会館2階大ホール・WEB配信
研修:アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について
   熊本大学大学院生命科学研究部生命倫理学講座 教授 門岡 康弘 先生
参加費:無料
対象:医師、コメディカル、その他医療・福祉・介護関係者
お問合せ:熊本県在宅医療サポートセンター TEL096-354-3838
申込み:添付の参加申込書を1月11日までに熊本県在宅医療サポートセンター事務局へ郵送またはFAXにてお申込みください。
詳細は添付資料をご確認ください。
熊本県在宅医療サポートセンターホームページ「研修会のご案内( http://www.kumamoto.med.or.jp/zaitaku/kensyu.html )」にも掲載されています。

PDF ダウンロード「ACP研修会開催案内」


PDF ダウンロード「ACP研修会チラシ」


医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会 のお知らせ

熊本県医師会より熊本県在宅医療サポートセンター主催「令和4年度 医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会」開催と、取組み事例の募集についてご案内です。

1.日時 令和5年2月7日(火)午後5時~午後8時10分

2.場所 熊本県医師会館2階大ホール・WEB配信

3.内容

・高齢者の自立支援に繋がる取り組みについて事例発表

・特別講演

「整形外科からみた要支援、要介護者への自立支援の考え方~運動器機能の評価の取り組み~」 公益社団法人熊本県医師会 理事 中村英一先生

・表彰

詳細につきましては添付資料をご参照ください。

また、熊本県在宅医療サポートセンターホームページ「研修会のご案内」(http://www.kumamotomed.or.jp/zaitaku/kensyu.html)にも掲載されています。


PDF ダウンロード「医療と介護の連携による自立支援研修会・発表会 案内」


熊本県精神保健福祉士協会 研修案内・会報

精神保健福祉士協会より研修案内と会報が届きました。

・第64回 熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会
1.日  程  令和4年 12月10日(土)13:00~16:50(予定)
2.開催方法  WEB開催
3.内  容  リフレクティング・トークを用いた、熊本県精神保健福祉士協会ニーズ調査ワークショップ
4.スケジュール 受付)12:30~ 研修)13:00~16:50
5.申込期限  令和4年11月30日(木)必着 ※添付資料のQRコードよりお申し込みください
6.会  費  無料
詳細は添付資料をご参照ください。

PDF ダウンロード「第64回熊本県精神保健福祉士協会 定例研修会のご案内」


PDF ダウンロード「くまP通信」

熊本県難病相談・支援センター 11月・12月イベントのお知らせ

熊本県難病相談・支援センターより11月・12月のイベントについてお知らせです。

■11月24日(木)13:30~15:30

「シェーグレン症候群 ピア・サロン」

会場8名までとなります。まずはセンターまでお問い合わせください。

 

11月26日(土)13:30~15:30

「市民公開講座  難病治療の現在と未来」

◎講  師:

熊本大学発生医学研究所幹細胞部門幹細胞誘導分野 教授 江良 択実 先生

熊本大学病院小児科 特任講師 小篠 史郎 先生

 

12月10日(土)13:30~16:00

「難病の在宅療養支援者研修会~災害時の難病者支援について~」

◎講  師:

くまもと南部広域病院 森 麗 先生

熊本市健康福祉政策課/医療政策課 担当者

筋萎縮性側索硬化症 家族


PDF ダウンロード「ピア・サロン シェーグレン症候群」


PDF ダウンロード「市民公開講座」


PDF ダウンロード「難病の在宅療養支援者研修会」